ある(あめる)の徒然日記

間隔は空きますがまったり更新していきます

48万円のゲーミングノート当選しました

f:id:amellstella:20220208175949j:image

f:id:amellstella:20220208180022j:image

TwitterのRTキャンペーンで…

Razerのゲーミンクノートパソコン

Razer Blade 15 Advanced(2021 Mid Model)が

当たってしまいました

 

当選の通知から10日後に無事届き

手にした時にようやく

半信半疑だった思いが消えました

(届いたのは1月22日です)

 

販売価格は約48万円

複数あるモデルの中の最上位モデルで

まず自身で購入することなど

絶対無理なレベルのものでした

 

f:id:amellstella:20220208180049j:image
f:id:amellstella:20220208180052j:image

CPUに第11世代IntelCore i9-11900H

GPUNVIDIAのGeForce RTX3080Laptop

RAMはDDR4-3200の32GB(16GB×2)

ROMはm.2 SSDの1TB(Gen4)

液晶は4K UHDの有機ELパネル(60Hz)…

 

主なパーツを挙げただけでも

そのすごさが分かります

(ちなみにGPUはVRAM16GBです)

 

Razerのゲーミンクノートパソコンを

手にしたことで…

やっぱり周辺機器もRazerのものが

気になるようになりました

 

ヘッドセットはPS5にて使っていた

RazerのBlackshark V2を引き続き使用

USBのサウンドカードが付属していて

音質も良くとても気に入ってたので

継続して使えるのは大きなプラスです

 

f:id:amellstella:20220208180243j:image
f:id:amellstella:20220208180241j:image

そしてBlade 15を持ち運ぶために

バックパックも新調しました

Razer Rogue Backpack V3 17の

Chromatic Editionです

15の商品でもBlade 15は入るのですが

15だと他の収納スペースと同じなので

収納スペースが別々になっている

17のほうを選択しました

 

あとはコントローラーも新調しました

今までPCでのコントローラーは

俗に言う「箱コン」を使い続けてきました

 

特にEliteコントローラー1・2は

本体の重量はありますが

壊れにくく長く使えて大満足でした

 

でもやっぱり…

Razerのコントローラーがある以上

使ってみたい思いはどんどん募って…

 

f:id:amellstella:20220208180224j:image

Razer Wolverine V2 Chromaを

購入しました

 

有線接続なのがちょっと気がかりですが

実際使ってみて

ボタンの押し心地がとても良く

ボタンの配置もXbox仕様なので

箱コンと同じ感覚で使えて

とても満足しています

 

昨年一年自作PCから離れて

年が明けて自作を再開しようと

思っていた矢先に

今回ゲーミングノートパソコンが

当たってしまいました

 

当然ゲームをするのなら

デスクトップPCを自作して遊ぶのが

最適解なのは十分承知してますが

今回こうしてゲーミングノートパソコンが

自分の手元にやってきて

ゲームだけでなく仕事用としても

充分使えるものと考えた上で

実際使い始めてみて…

 

充分過ぎるほど満足しています

なので今回のこのご縁?を大切に

壊れるまで使い続けようと思いました

 

f:id:amellstella:20220208181211j:image

ちなみに

増設用のm.2用スロットがあって

SeagateのFireCuda530 1TBを

知り合いからいただいたので

早速換装して使ってます

(主にゲームインストール用に使ってます)

 

あとは…いずれ

マウスを買おうかなと思ってます

 

Razer万歳!!

 

ROG Phone3…5か月使ってみて


f:id:amellstella:20210707044928j:image

↑特徴のあるROG Phone3の外箱

 

2020年9月26日に発売された

ASUS ROG(Republic of Gamers)シリーズの

ゲーミングスマートフォン

「ROG Phone3」…

 

自分は少し遅れて

2021年2月15日に購入しました

 

SoCにSnapdragon 865 Plusを搭載して

搭載RAMは12GB(16GB版もあり)

ROMは大容量の512GB…

バッテリーは大容量の6000mAh

液晶画面のリフレッシュレートは最高144Hz

 

現在は既に後継機種である「ROG Phone5」が

発売されてしまっていて

型落ち感はありますが…

自分の中では全然使っていける名機だと

思っています

 

自分はPUBG MobileやCoW Mobileのような

FPSスマホでは遊ばないのて

多少オーバースペックな感じはありますが

購入→使用(約5か月)して

とても満足しています

 

個人的にAndroidiOSも使ってきて…

自分に合うスマホAndroidと分かり

Android端末に絞って端末を探してました

 

そこに目に止まった「ゲーミングスマホ」の文字…

Blackshark3やRedMagic5などもありましたが

自分はもうROGPhone3に決めてました

 

自分が自作PCをしてる上で(今は活動休止中ですが)

ASUSさんのROGシリーズは

とても中心的な存在であって

そのASUSさんのROGのスマホがある…

これ以上の選択肢はありませんでした

 

当時では最新最速のSoC

PCと遜色のないRAM搭載12GB

512GBの大容量ROM

6000mAhの大容量バッテリー

スマホにこんなに搭載する意味あるの?と

思うくらいのハイスペックである点と

何よりASUS ROGシリーズという

所有欲の高さがとても強く

持っていて使っていてとても満足しています

 

自分がスマホで今現在遊んでるゲームは…

 

・プリンセスコネクトRe:Dive

(倍速2までは60fps、倍速3は30fps)

ウマ娘プリティーダービー

(リミッターかかってて常時30fps上限)

 

以上2つがメインとして遊んでいて

 

グランブルーファンタジー

・このすば ファンタスティックデイズ

その他数作品をログボ拾いとして

継続運用しています

 

スマホゲームとしては軽い部類の

ゲームになるので

ROG Phone3であれば動作がおかしくなることは

全くなく快適に遊べています

 

最近では144Hzを活かせるゲームも

それなりに出てきていて

このスマホにしてよかったと思っています

(初音ミク音ゲーやD4DJが144Hzに対応)

 

これだけハイスペックのスマホなので

本体重量がどうしても重くなってしまい

ROG Phone3は240gもあります

(確かiPhone12 ProMaxガ226gだったと思う)

 

なので重量的には一番重い部類に入ってしまい

その点は人によって評価が

分かれてしまうかもしれません

 

でも自分にとっては

ROG Phone3を持つという

所有欲の高さがそれらを完全に

上回っているので気にしないようにしています

 

それに

人があまり使っていないスマホを使いたい

そう思っていた時に出会ったので

もう即決定のような感じになっていました

 

AppleiPhone

SAMSUNGのGalaxy

SONYXPERIAももちろんいいのですが

周りで皆さん使ってて

うーん…って感じになってたので

この点も大きなプラスでしたね

 

それに

スマホの本体をキャリアで分割で

購入することも強く違和感を感じていたので

SIMフリースマホを探してたのもあります

 

SIMフリースマホとは言え

自分で確認した限りでは

DOCOMOauSoftBank楽天モバイル

主要キャリアのSIMは普通に使えるので(要nanoSiM)

その点も問題はなかったです

 

microSDカードを使うことは出来ませんが

512GBもあれば不要ですし

SiMスロットが2つあるDSDV仕様になってるので

通話と通信を分けて使えるところも大きいです

(DSDV→Dual SIM Dual VOLTE)

 

現在は前にも言った通り

後継機種となるROG Phone5が

既に発売されているので

今さらROG Phone3を選ぶ利点はありませんが

ゲーミングスマホはゲームに特化するだけではなく

通常普通に使う点に於いても

ハイスペックな部分をたくさん感じられる

スマホになりますので

Android端末を愛用されてる方には

是非一度手にしてその性能の高さと

そこから伝わる今までに体験のない

使用感などを感じてもらえたらと思います

 

ROG Phone3

 

長所

・後継機種はあるがそれに迫る高性能SoCを搭載

(5はSnapdragon888、3はSnapdragon865+)

・RAM12GB/ROM512GBの大容量

・バッテリーも大容量の6000mAh

(モバイルバッテリーを使わなくなりました)

・低速充電や予約充電がありバッテリーに優しい

・カメラも3眼で高性能

(動画は8K30fps/4K60fps撮影可)

・付属の外付けクーラーで発熱を抑えられる

・カメラ撮影した画像にROGロゴを付けれる

・とにかく所有欲を満たしてくれる

 

短所

・とにかく重い(本体のみで240g)

・ケース等のオプション品がほぼ無い

(点数も流通量も→後継機種が出てるから特に)

・ゲームモードを強くするとそれなりに発熱あり

(Snapdragon888の5はさらに発熱がある?)

おサイフケータイ機能は無い

・防水防塵機能も無い


f:id:amellstella:20210707051025j:image

↑カメラ・動画の設定(8K30fpsを確認)


f:id:amellstella:20210707051112j:image

↑Xモードでゲーム毎にメモリ解放等が選べる


f:id:amellstella:20210707054935j:image

↑Geekbench5によるベンチ計測


f:id:amellstella:20210707051200j:image

↑Antutuによるベンチ計測(ver.9.0.8)


f:id:amellstella:20210707051334j:image

↑Antutuによる詳細情報①


f:id:amellstella:20210707051655j:image

↑Antutuによる詳細情報②


f:id:amellstella:20210707051754j:image

↑Antutuによる詳細情報③


f:id:amellstella:20210707051825j:image

↑Antutuによる詳細情報④

 

長々と色々綴ってきましたが…

自分が追い求めていた理想のスマホ

ようやく出逢えたと言うのが一番の本音です

(すぐに後継機種が出たのは予想外でしたが)

 

生活に於いてスマホは現在

無くてはならないものになっています

だからこそ…常用するスマホ

性能面ももちろんですが

長く使い続けられるものが求められます

 

ゲーミングスマホと言うと

少し取っ付き難い面があるのは確かですが

日常生活で使う面に関しては

他の端末と同じように

使う人の日常生活をより優れたものに

してくれるものだと思っています

実際5か月弱使ってみてそれを実感しています

 

Androidユーザーの方で

より高性能なスマホを探してたり

スマホゲームを多数遊んでる方や

あまり人が使ってないスマホ

使ってみたいと思ってる方には…

 

ROG Phone3や現行機種のROG Phone5は

ピッタリの端末だと思います

 

気になった方は…

家電量販店などで一度実機を手にして

この性能を体感されてみてはいかがでしょうか

(ROG Phone5はauからもキャリア販売されてます)

 

以上

ROG Phone3を約5か月弱使ってみての

色々な体幹や感想を綴ってみました

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました

常用スマホをASUS ROG Phone3にしました


f:id:amellstella:20210224204719j:image
f:id:amellstella:20210224204736j:image

常用のスマホとして…

ASUS ROG Phone3を購入しました

 

ビックカメラさんにて

取り寄せをお願いして…

65000ポイント+カードで購入しました

 

ゲーミングスマホと言うものに

前々から興味はありましたが

色々葛藤があって…ようやく購入しました


f:id:amellstella:20210224204808j:image

↑6.59インチのAMOLEDディスプレイ
f:id:amellstella:20210224204821j:image

↑設定によりROGのロゴが光ります

 

重さが240gあるので

さすがにそこが許せるかどうかが

最大の焦点だと思います

(ちなみにiPhone12ProMaxは226g)

 

でもそれ以外は

処理性能や液晶の鮮明さ

大容量バッテリーとストレージ

カメラの性能や使い勝手もなかなかと

個人的にはすごく満足しています

 

ゲーミングスマホ

言われている類のスマホですが…

肝心のゲームは

プリンセスコネクトRe:Diveや

ブルーアーカイブなどと言った

軽めのゲームしか遊んでいないので

今度機会があったら

PUBG Mobileとかに挑戦してみようかと

思っています

 

早くもROG Phone5のリーク情報が

錯綜していますが…

現状ROG Phone3でも十分活用できる

スマホだと思っています

 

16GBモデルはもう完売のようですが

12GBモデルは先日価格改定により

99800円税抜きで販売されてるので

購入を考えてる方には

ラストチャンスの可能性もあります

(iPhone12Pro128GBは106800円税抜き)

 

周りがiPhoneばかりなので

あまり人が使っていないスマホ

そう思ってROG Phone3を選んだのもあります

 

自分の感覚では

重いのは確かにマイナス要素ですが

それを遥かに超えるプラス要素の多さで

最高のスマホだと思ってます

 

気になってる方は是非

 

↓公式サイトへのリンクです

https://rog.asus.com/jp/phones/rog-phone-3-model/

 

今後も何かありましたら

この場にて載せていく予定です

 

今回はこの辺で

最後まで読んでいただき

ありがとうございました

心境の変化…?AMD→Intelへ

皆さんこんにちは

 

昼間は晴れると

まだ気持ち暑いなと思う日もありますが

朝晩は気温も20℃を下回るようになり

季節が着実に進んでいるのを実感してます


f:id:amellstella:20201002154616j:imagef:id:amellstella:20201002154629j:image

10月に入り

環境をAMDからIntelに変更しました

 

別にAMDが嫌いになったのではありません

前々からIntel CPU(特に10700K)を

使ってみたいと思う気持ちはあって

ゲームをメインに使っていることと

CPUやメモリのオーバークロックに関しては

Intel CPUのほうが色々と試せるので

これを機に用意してみました

 

他に少し見方を変えると…

PlayStation5を発売日に買うことが

かなり厳しくなっていること

今月相次いで発表される予定の

AMDのCPUとGPUは気になりますが

Intelに換装しておけば

これらを購入することはなくなるので

RTX30シリーズへの目標を

より見据えられる…と思ったのもあります

 

Intel CPUに於いて

夢の5GHzを体感したい…と言うのも

あったのは事実です

 

とりあえず

最低限のRyzen CPUとMBは残しておいて

当面はIntelでゲームを楽しんでいきます

もちろん常用の範囲でOCも…

 

色々経過報告なども含めて

またブログにて報告していきます

 

それでは今回はこの辺で

最後まで読んでいただき

ありがとうございました

約半年ぶりの更新…PC環境の変化

ご無沙汰しております

 

3月以降約半年の間

更新を疎かにしていました

 

体調面は至って普通です

今月から新しい職場での

仕事も始まり

一応順調と言えば順調です

 

自作PCに関しては

ASRockのパーツを揃えて…

Taichiのパーツを揃えて…

となっておりましたが

 

今はASUSのROGブランドにハマり

パーツを使用しています

 

CPUはRyzenを引き続き使用してますが

ゲーム用のPCになりましたので

Ryzen7 3700Xを調達して使用しています

 

RyzenのCPUは…

1600AF/2600X/3300X/3500/3600/

3700X/3800X/3900Xと

8個もCPUを保管してる状態です

 

来月新しいRyzen CPUの発表が

あるようですので…

このまま保管し続けるか

不要なものを売却するか

色々考えています

 

ASUS ROGブランドのパーツは…


f:id:amellstella:20200910142426j:image

ASUS ROG STRIX B550 E-GAMING


f:id:amellstella:20200910142502j:image

ASUS ROG STRIX GAMING RTX2070Super


f:id:amellstella:20200910142536j:image

ASUS ROG RYUJIN360

 

以上3点を使用しています

さすがROGブランドなので

各パーツに対しての

安定性の高さや安心感の高さは

安定しててかなり高いレベルのものと

使用して実感しております


f:id:amellstella:20200910142800j:image

現時点のケース内はこんな感じです

 

9月とは言えまだ暑い日が続いてるので

総じてケース内も温度は高めで

GPUもゲーム時は温度が高いです

 

でも

ふぁんもそこそこ取り付けをしてあるので

気温が下がってきてどうかなーと

言った感じで今は使っています

 

メモリは

お安く購入できる機会があったので

GALAXのHOF OC Lab Aurora 3600を

使用しています

(8GB×2を2セット使用しています)


f:id:amellstella:20200910143453j:image

OC用メモリということで

色々勉強しながらOCを試みて

DDR4-3600の14-15-15-34/1.45Vにて

常用しています

 

不満は特にないのですが

何故かHWMonitorやHWINFO64にて

温度計測を使用すると

メモリのLEDの光り方が止まって

そのままPCを再起動すると

再起動時にGPUのファンが全力で

回転し続けたまま

その先に進まなくなるところが

ちょっと難点ですね

 

なので上記ソフトは

使わないようにしています

 

今後ですが…

 

今月には早くも

NVIDIAの新GPUである

RTX30シリーズが販売されます

 

AMD側も

10月8日(現地時間)に

新しいCPUの発表があり

10月28日(現地時間)に

新しいGPUの発表があります

 

とりあえずは

AMDの発表を見終えてから…

GPUNVIDIAにするかAMDにするか

決める形になりそうですね

 

新しいCPU(Zen3)には

かなり期待をしています

 

今年の秋から冬にかけては…

自作erにとっては散財の季節に

なりそうですね

 

今回はこの辺で終わりにします

最後まで読んでいただき

ありがとうございました

想い描いてたパーツでPC完成しました

 

CPU:AMD Ryzen9 3900X

CPU Cooler:Corsair H150i PRO RGB

RAM:G.Skill TridentZ RGB 8GB×2 DDR4-3600

MB:ASRock X570 Taichi

GPU:ASRock RX5700XT Taichi OC+

SSD:Samsung 970EVO 250GB NVMe m.2

PSU:Thermaltake TOUGHPOWER GRAND 1050W

CASE:Thermaltake VIEW71TG

 

ようやく

自分のある程度思い描いていた

パーツを集めてのパソコンが完成して

安定稼働するようになりました

 

これで数年は

換装することなく使い続けて

いけそうな感じです

 

まぁ

メモリの追加とかSSDの追加とか

ケースの新調とかはあるかもですが…

 

パーツは壊れない限り使い続けていきます

 

ゲームを遊ぶのと

グラフィック系のお勉強ができたらと

思っているので

その辺で活かせていけたらと思ってます

 

今回…

ひと通りパーツを組みあわせて

パソコンを完成させて…

分かったことがありました

 

昔の自分は

CPUやGPUに重きを置いて

パーツ構成を考えていました

 

特にゲームでの使用が多かったため

GPUは特に重視していました

 

逆にメモリやMBに関しては

最低限あればいいと思ってて

あまりお金をつぎ込むことは

していませんでした

 

でも…今回ひと通り

パーツを揃えてパソコンを構築して…

妥協できる箇所なんて

どこにもないってことを知りました

 

メモリもクロックの高いメモリを

使用することで

AMD RyzenのCPUを使ってる場合は

如実にベンチマークの結果に

影響が出ていることを知りましたし

MBに関しても

以前使っていたASRock X470 Master SLIと

今回購入したASRock X570 Taichiとでは

BIOS画面内での設定項目に

結構差があることを感じました

 

設定が細かくできれば

より各パーツの性能を

活かしやすくなりますから

かなり大切だったということを

今回改めて知りました

 

そしてGPU

闇雲にグラフィック性能に

重きを選んで選択しても

CPUがそのGPU

100%の力を引き出せるのか…

俗に言うボトルネックと言うものが

ネットで調べて分かったので

自分の夢であったRyzen9 3900Xを

買うことに決めました

 

CPUを冷やすクーラーも

空冷よりも簡易水冷のほうが

お金はかかりますが

より効率的に冷やすことができるのが

分かりましたし

 

今回のパーツを揃えて使う際

やっぱりPSU(電源ユニット)の選択も

考えるようになりました

 

こうして

改めて色々と勉強して

知識を増やして臨んで作った

今回のパソコンは…

 

自分の出せる予算の範囲内で

満足のいくパーツを揃えて

作ることができました

 

そして

Ryzen9 3900Xは全コア4.25GHzにして

メモリもDDR4-3800まで上げましたし

RX5700XT Taichiは低電圧化により

電圧を下げることにより

若干ですが消費電力の減少を

実現することができました

 

自分はパソコンが大好きです

ゲームで遊ぶのはもちろんですが

色々パーツの構成を考えて

揃えたあとも自分でOCに関して調べて

それを実行して

ベンチマークを計測したりするのが

好きでもあります

 

パソコン好き…そして自作好きは

この歳になっても止められません

 

まぁ今回は

納得のいく構成で組めたので

100点満点の評価と思っています

 

大切に使いつつ…

さらに知識を得られるように

楽しみながら使っていこうと

思っています

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました

Ryzen9 3900XとASRock X570 Taichi降臨!


f:id:amellstella:20200304204630j:image

 

2020年3月1日…

新型コロナウイルスの関係で

外出を自粛される方々が

増え始めた頃に…

 

前々から決めてた通り都内秋葉原に行って

新しいCPUと新しいMBを購入してきました

 

ちょうど

CPUとMBの同時購入による

値引きのキャンペーンの最終日だったので

駆け込み購入の形となりました

 

購入したのは…

CPUのAMD Ryzen9 3900Xと

MBのASRock X570 Taichiです

 

画像にも載っていましたが

ASRock RX5700XT Taichiは既に

先月購入済みだったのですが

Taichiブランドのパーツが

いよいよ揃ったのもあったので

一緒に画像に収めてみました

 

今まで使ってたCPUが

6コア12スレッドの

Ryzen5 3600だったので…

今回購入したRyzen9 3900Xは

ちょうど倍のコア数とスレッド数を

持つCPUとなりました(12コア24スレッド)

 

購入日に何とか

パーツの換装は終えましたが

やっぱり性能が高く

その分熱の発生も多いので

温度が上がり過ぎて

落ちたりすることが多々ありました

 

でも

色々な箇所の設定を

その都度変えていって…

何とか安定稼働させることが

できるようになりました

 

そして

さらに稼働状況を安定させるために

使用している簡易水冷に取り付けてある

ファンをポチって交換して

既に購入してあった

電源ユニットも同時に交換しました


f:id:amellstella:20200304210200j:image

簡易水冷のファンに使用したのは…

NoctuaのNA-A12x25 PWMと言う

12cmファンを3個で


f:id:amellstella:20200304210216j:image

電源ユニットはThermaltake

TOUGHPOWER GRAXND RGB 1050Wと言う

1050Wまで使えるものです


f:id:amellstella:20200304210425j:image

↑換装してケースに固定する前に動作チェック

f:id:amellstella:20200304210438j:image

↑人生初の80+PLATINUM電源ユニットです

 

CPUをRyzex9 3900Xにした関係で

どうしても熱の発生が多くなることが

自分の中での懸念材料でした

 

設定の中で簡易水冷のポンプの動作量を

増やすことでかなりの冷却効果が

ある事が分かりましたが

ここでさらにファンを高性能のものに換装して

さらなるケース内のエアフローと

ポンプの冷却により

CPUの冷却効果をさらに高めるのを

狙っていました

 

このファンはかなり静音性が高く

他のファンでは音が少し大きいと

感じる回転量でも

このファンでは全然静かなので

実質回転量を実質増やすことで

さらにポンプの冷却を冷やす効果が

温度の数値からも体感できました

 

 

そして…

何より今回購入したパーツの中で

一番の悲願は…

ASRockのTaichiブランドを

揃えることができたことです

 

今まで実は

あまりMBにはお金をかけなくても

いいと思っていました

 

その分CPUやGPU

お金をかける形になってて…

でも今回

ASRock X570 Taichiを購入して

性能の高いMBを使ってみて…

 

MBにお金をかけることが

とても重要だと言うことが

痛いくらいに分かりました

 

MB自体の耐久性がかなり高く

端子の差し込み口も多くなってて

OCの設定項目も増えてて

無線LANBluetooth

使えるようになるアンテナも付いてて

本当に多機能に満足して使えて

不満な点は全くないですし

何より価格帯は高めでしたが

買ってよかったと素直に思えるほどの

最高のMBだと思いました

 

今回は

既に購入済みだったGPU

ブランドをTaichiで合わせる目的で

X570 Taichiを購入しましたが…

 

普通にX570のMBの選択肢の中で

コスパも非常に高く耐久面でも高く

万人にオススメできる

多機能MBだと思っています

 

強くオススメできるほどの逸品です

 

今回の一連のパーツ換装で

自分のパソコンはかなり

パワーアップできました

 

ゲームはもちろん

その他クリエイティブ機能の面でも

使用していく予定なので

それに充分見合うパソコンを

組めたと思っています

 

Taichiブランドで揃えた喜び

Ryzen9 3900Xを購入した喜び

簡易水冷がさらに冷却効果を増した喜び

たくさんの喜びを

今回の一連の換装を無事終えて

たくさん感じることができました

 

自分としては大満足しています

 

今後はこのパソコンを

ちゃんと使いこなしていけるよう

頑張っていこうと思ってます

 

現環境の詳細は

この下に記載させていただきます

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました

 

 

追記:主な使用環境(画像も搦めて)


f:id:amellstella:20200305084224j:image


f:id:amellstella:20200305084239j:image

CPUのRyzen9 3900X

全コア4.25GHzにて使用

電圧は1.275Vにて


f:id:amellstella:20200305084254j:image

RAMはG.Skill TridentZ RGBの

DDR4-3600仕様を8GB2枚にて使用

XMPにて3600に上げたあと

そのまま設定を3800に変更して使用

電圧は1.272Vにて

(1.275Vと入力すると1.272になってしまう)


f:id:amellstella:20200305085137j:image

GPUのRX5700XT Taichi

デフォルト設定で使うと

高温かつファンの音がかなり目立つので

思い切った低電圧化を実行

クロックを2000MHz電圧は1050mVにて

でも正直そこまでベンチ結果が

落ちてる感じはありません

(定格だと2064MHzの1200mVで結構高め)

 

時間を見つけて

改めて色々ベンチを計測して

ここに載せていこうと思ってます